GoogleアドセンスからGoogleアドマネージャーに切り替えて収益アップ

  • HOME
  • ブログ
  • GoogleアドセンスからGoogleアドマネージャーに切り替えて収益アップ

こんにちは、goo パブリッシャートレーディングデスクです。
以前に「Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の基本と使い方」という記事で、Googleのアドサーバー兼SSPの仕組みをご紹介させていただきましたが、今回は同じGoogleのマネタイズサービスである「Google AdSense(グーグルアドセンス)」と「Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)」の違いについて解説していきます。
Google AdSense(グーグルアドセンス)を使ってマネタイズをしているメディア担当の方には収益アップが期待できる施策となりますので是非ご一読ください。

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは

switch_to_gam_increase_profits_googleadsense

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、Googleが提供する広告配信サービスで、サイト運営者が自身のサイトやメディアに広告タグを設置することで、広告収入を得ることができます。
サイトに訪れたユーザーが、表示されたGoogle広告を、クリックすると広告収入が報酬として発生します。
バナーを用いたディスプレイ広告、テキストを中心としたインフィード広告などフォーマットも多彩で、自身のサイトに合わせて広告枠を設置することができます。

Google AdSense(グーグルアドセンス)は自身の運営するサイトとGoogleアカウントを持っていれば気軽に始められるサービスで、サイトの規模に関係なくオンライン上でアカウントを作成することができます。
ただし、アカウント作成後にGoogleが審査を開始し、Googleのポリシーに違反していないか、情報量が少なすぎないか、ユーザーにとって価値のあるサイトかなど細かくチェックされ、問題ない場合に広告配信ができるようになります。

Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)とは

switch_to_gam_increase_profits_googleadmanager

Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の基本でもご紹介している通り、GoogleのアドサーバーとSSPが合体したメディア向けのプラットフォームです。

自身のサイトやメディアに広告枠を設置し、Google広告だけでなく自社で販売した純広告やサードパーティーで配信するSSPやアドネットワークなど様々な広告を優先順位付けして配信することができます。

複数のSSPとAd Exchange(略称AdX、GoogleのSSP機能部分)を競争させて、最も高く買ってくれた広告を配信するHeader Bidding(ヘッダービディング)もGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)を利用します。

上記から分かるように、多くの広告を競争させオークションプレッシャーをかけながら配信できるGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の方がGoogle AdSense(グーグルアドセンス)よりも当然収益性は高くなります。

ただし、どのようなサイトでもGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)を利用できるわけではなく、一定のPVやユーザー数を持つメディアが申請をしてGoogleが許可すれば導入することができます。

また、Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)には前提条件があり、過去にGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の利用実績があるサイトに限られ、新たに立ちあげたメディアなどでは利用することはできません。

今まではGoogle AdSense(グーグルアドセンス)でマネタイズしていたけれど、PVが増えてきた!元々それなりにPV数はある!などであれば、Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)に利用申請してみることをお勧めします。

Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の利用申請ページ

Google Ad Managerの使い方については、以下の記事で紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

Google AdSense(グーグルアドセンス)とGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の違い

switch_to_gam_increase_profits_difference

Google AdSense(グーグルアドセンス)よりもGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)の方が収益性が高いことを説明してきましたが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。細かくみるときりがないのでここでは代表的な部分をご紹介します。

配信できる広告(広告の購入者)

前述の通り、Google AdSense(グーグルアドセンス)で配信される広告はGoogle広告(GoogleAdsに入稿されたリスティング広告やディスプレイ広告)に限定されるのに対し、Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)ではGoogle広告に加え、Google AdXに接続されたDSP、自社で販売する純広告からサードパーティーで配信するSSP、アドネットワーク、自社広告まで様々な広告を配信することができます。

配信できる広告(ウェブ・アプリ)

Google AdSense(グーグルアドセンス)はウェブサイトのマネタイズのみですが、Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)ではひとつのプラットフォームでウェブサイトもアプリもいずれもマネタイズすることができます。

配信の優先順位付け

Google AdSense(グーグルアドセンス)はGoogle広告のみが配信されるため、配信できる広告毎に優先順位をつけるという概念がありません。
Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)では高単価で販売した純広告を優先的に配信したり、ダイナミックアロケーションという機能によって単価の高い順に広告を配信したり、逆に安い広告しか出ないアドネットワークの配信優先度を下げたり、といった収益を最大化する為の運用が可能です。

最低入札単価の設定

Google AdSense(グーグルアドセンス)は配信される広告のフロアプライス(最低入札単価)を設定することができないため、低単価な広告は出したくないといった運用ができません。
それに対し、Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)ではフロアプライス(最低入札単価)を設定することができるため、高単価な広告のみを配信することも可能です。

優先取引(PMP)

PMP(Private Market Place)と呼ばれる特定の広告主に固定単価等で優先的に広告枠を販売することは、Google AdSense(グーグルアドセンス)では出来ません。Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)であれば様々な条件での交渉や取引が可能です。

Google AdSense(グーグルアドセンス)からGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)に切り替えて収益を上げるには

switch_to_gam_increase_profits_how_to_make_money

Google AdSense(グーグルアドセンス)からGoogle Ad Manager(グーグルアドマネージャー)に切り替えて収益を上げていくには、まずは以下の施策の実施をお勧めします。

  • Google Ad Manager(グーグルアドマネージャー)でAdXを配信する
  • 複数のSSPやアドネットワークと契約する
  • AdXやSSPのフロアプライス(最低買い付け単価)を設定する
  • Header Biddingを導入して各社SSPとAdXを競わせ、買い付け単価を上げる
  • フィラーや自社広告で埋まらなかった枠に広告を配信する

まとめ

今回は、GoogleアドセンスからGoogleアドマネージャーに移行して収益を増加させる方法について解説しました。
Googleアドセンスと併用して他社のネットワーク広告や予約広告(純広告)、自社広告を利用しているサイトでは、これら異なる種類の広告を状況に応じて手動で切り替える必要がなくなるため、是非Googleアドマネージャーへの移行をお勧めします。
ただし、Googleアドセンスとアフィリエイトで収益を得ている中小規模のサイトにとっては、広告の切り替えが不要となるため、導入するメリットが少ない場合もあります。この点についても注意が必要です。

Googleアドマネージャーの特徴と機能をしっかりと理解し、自社サイトに導入する必要があるかどうかを見極めましょう。

著者(writer)
Manegica 事務局

「goo」や「dmenu」をはじめとしたメディアに対して、マネタイズ運用の支援を実施しています。長年のメディア運営によって培ったノウハウや、自社で開発したソリューションを活用し、メディア収益の最大化を実現します。

関連記事一覧